口臭の原因は?

口臭を予防したいなら、まずは原因を知ることから始めましょう。

口臭の原因はいくつかに分けられますが、やはり最大の原因は口腔内の細菌にあると言って良いでしょう。口の中に数多くの細菌が存在することは、よく知られていますよね。

これら細菌は、はがれた粘膜や細菌の死骸などを分解し、特有のにおいを放つガスを発生させています。しかし抗菌・自浄作用を持つ唾液のおかげで、通常は口臭として意識されるまでにはなりません。

ところが唾液の分泌量は常に一定ではなく、空腹時や睡眠時にはその量が減ってしまいます。そのためどうしても口臭が発生してしまうのですが、生理的なサイクルを原因とするもので、誰にでもある口臭なのです。

歯磨きが不十分だったりすると、当然ながら細菌の増殖を招きます。ガスの発生量も増えてしまいますから、虫歯、歯周病などの不衛生の放置は、口臭予防の敵となります。

一方、口腔細菌と特に関係のない口臭もあります。ニラやニンニク、アルコールなどを摂ると、誰でも息がにおいますよね。これらの食べ物は代謝の過程でにおい物質を発生させるのですが、なんとそれは血液に入って体を巡るのだそうです。それが肺に到達し、放出されることが口臭の原因になるのです。

ちなみに、アルコールは利尿作用が強い飲み物です。脱水症状を引き起こしやすいので、唾液のもととなる水分も不足しがちになるそうです。そうなると唾液の分泌量も減り、さらに口臭を発生させることになってしまいますね。

また、鼻疾患や胃腸疾患、糖尿病などが原因で口臭が発生する場合も考えられます。